65階からハノイが一望!ロッテセンターハノイの屋上のバー、トップオブハノイ
2019.07.29
ハノイ最高峰の眺め、ガラスなし・屋上なしの開放感

ハノイで一番高いビルは「京南ハノイランドマークタワー」で高さはなんと72階。京南ハノイランドマークタワーにはインターコンチネンタルという高級ホテルがあり、71階部分にレストラン・ラウンジがあります。
Q Barは地上300mがウリのバーですが、今回ご紹介する「ロッテセンターハノイ」のトップオブハノイは、Q Barよりも低い65階ながら、ルーフトップなので、すごく開放的です。
フォーピースに行ったついでにトップオブハノイまで行こうと思いつく
お隣のハノイ デーウー ホテルに泊まっていたので、道を挟んで反対側の「ロッテセンターハノイ」へ。
ホテルからは道を挟んで反対側にあるのですが、車とバイクが激流のように押し寄せてくるので、中央分離帯を超えるのがすごく大変。なんとか牛歩作戦で、道を渡りきりました。
お目当ては1階のイタリアン「フォーピース」だったのですが、食事をした後、どうせなら上まで行こうということで、男同士でトップオブハノイへ(汗)
楽しい気配がしない。
ロッテホテルのエントランスを抜け、屋上に向かう

ロッテセンターハノイのホテル側のエントランスを抜け(隣にはデパート側の入り口もあるので注意)、高層エレベーターに乗り込みます。エレベーターを降りると通路がありますので、通路を抜け、階段を上がるとトップオブハノイに入れます。
17時頃だったと思うので、微妙な時間帯なので、お客さんもまばらでした。

なかなか、天井なしガラスなしのこの高さから見ることはないです。なかなか晴れやかな表情を見せてくれないこの時のハノイ。晴天だったら、霧がかった部分も一望できたかと思うと残念です。

夜の雰囲気は最高。欧米人中心に観光客ばかりです。しかし、地元のベトナム人っぽい感じの人はいません。韓国人、中国人が多かったです。日本人もちらほら。
それもそのはず、味の割には高い料理(といってもバーなのでつまみ程度)・お酒なので、1度行けば何度も足を運ぶような場所ではなさそうです。適当に酒(私はノンアルコール)、つまみを頼んで、2人で4,000円ぐらい。日本のバーの価格と変わりませんね。
夜が近づくと客足も増えて来ました。DJブースなどもありましたが、私達がいる間には誰も立ちませんでした。

下から見るとホントに高いところにいたんだぁと実感。
周囲は大使館が多く、その裏路地から撮影したロッテセンターハノイ。
裏路地では足でけるセパタクローを裸でやっている人達がいたり、野犬が歩いていたり、こんな風に色々な人や文化が混じり合うのがベトナムの魅力かな、と改めて感じました。
住所:54 Liễu Giai, Ngọc Khánh, Ba Đình, Hà Nội
予算:1,000〜3,000円
営業時間:17:00〜00:00