ハノイ カウザイ区の「Phở vũ」、安くてあっさり爽やかな味
2019.08.03
カウザイ区のローカルなフォーのお店

仕事帰りに何度か見かけ、看板が気になって入ってみたフォーのお店。日本語だと「ヴーさんのフォー」という意味です。場所はハノイのCầu giấy(カウザイ区)というエリアです。旧市街から見ると西、西湖から見ると南西にあります。
同じ名前のお店がたくさんあります
GoogleMapで検索すると同じようなお店がたくさん出ます。同じ系列のお店かはわかりません。
初めて行った時は美味しいかどうかわかりませんでしたが、店が混んでいるのが外から見てもわかったので、美味しいんだろうと思い入ってみることにしました。有名なフォーのお店にも負けないぐらい美味しかったので、シェアします(何よりも安いのが魅力的)。
店内は清潔、日本人でも安心して入れるお店です

お店自体は清潔で、スタッフもテキパキ動いていました。ベトナムのローカルなお店に慣れていない日本人が入ってもある程度は大丈夫だと思います。
(かなりの潔癖症の人は、5つ星のホテルの中のレストラン以外、ほぼどこに行ってもダメだと思う)
味はとても爽やかです。あっさりした味ですが、美味しい。スープはあっさりしているものの、深みも感じます。具はかなりシンプルでネギを切ったもの、牛肉。主張しすぎないスープ、主張しすぎない具、一体誰が主役かが分からなくなりますが、お腹にも心にも優しい感じなのが、爽やかさを引き立てています。
フォーは、三重県の伊勢うどん、群馬のひもかわうどん、名古屋のきしめんなどの日本のうどんをもっと薄くして、コシを無くしたような食感です。この中だときしめんに一番近いですね。
うどんやきしめんが小麦粉で作られるのに対し、フォーは米粉から作られます。ブンも同様です。見た目は似ていても、味は異なります。
ただ、美味しかったので3回ほど行きましたが、同じメニューを頼んでいるはずなのに、日によって麺の太さが違うという気になることもありました。もしかして、手打ち麺?ではないと思いますが…。
フォーの価格は3万ドン
フォー1杯は一番安価なもので、一杯3万ドン(150円)。有名なフォーのお店「pho Ly quoc su」は4万ドン(200円)。味は引けを取らないのに、安いです。
仕事帰りの一杯、朝食の一杯などにちょうど良いお店でした。
店舗情報
名前:Phở vũ(ヴーフォー)
所在地:6, Nguyễn Khánh Toàn, P. Quan Hoa, Q. Cầu Giấy, Tp. Hà Nội
(GoogleMapなどに掲載されていないようです。正確な位置をご存知の方いましたら、教えてください)
日本語:ローカルなお店なので対応していません